楽天ブラックカードをJCBで作ると電子マネー7pay(セブンペイ)のチャージができます!
…しかし肝心の楽天ポイント付与が対象外なんです!
例えば楽天ブラックカード(JCB)で1万円分を7payのチャージしても、楽天ポイントは1ポイントももらえません(ToT)
もちろん楽天ブラックカードの国際ブランドをマスターカードやアメックスで作った場合、そもそも7payチャージ自体ができません。
国際ブランド | チャージ | ポイント付与 |
JCB | ○ | × |
MasterCard | × | × |
アメックス | × | × |
だから7payのチャージできるのは引き続き楽天ブラックカード(JCB)のメリットの1つではあります。
でも肝心の楽天ポイントが、1ポイントもつかないのだとしたら還元率0%…これって無意味ですよね?
なお楽天ブラックカードの申し込みは、この楽天ブラックカード(公式サイト)からできます。ただしインビテーション(招待状)がないと一握りの人しか審査を通過できない感じです。
…じゃあもう7payチャージしてポイントをもらえるクレジットカードは存在しないんだね?(ToT)
いいえ。実は、まだ7payチャージしてポイントがもらえるクレジットカードがあるんです。
■代わりのクレジットカードは?
それこそ年会費無料クレジットカードのセブンカード・プラス。
セブンカード・プラスの7payのチャージでの還元率は0.5%です!
還元率0.5%とは、例えばセブンカード・プラスで10,000円を7payチャージすれば50nanacoポイントもらえます!
さらに7payもセブンカード・プラスも同じセブン&アイグループのサービスです。
ですから今後、例えば他のクレジットカードすべてが7payチャージをポイント対象外にしてもセブンカード・プラスだけは7payチャージできるクレジットカードとして残るんじゃないか?と考えることもできます。
セブンカードでの7payチャージについてはセブンカードと7payをご覧下さい。
ちなみに7payがスタートしたのが2019年7月1日。なのに楽天ブラックカードは、その3日前の2019年6月28日に7payチャージは楽天ポイント付与の対象外と楽天ブラックカード会員に向けに『お知らせ』を出して対策を講じています。早すぎでしょ!(^。^;)
▼この関連記事が一緒に読まれています(^O^)
~楽天ブラックカードの詳細&審査~
1.楽天ブラックカードのインビテーションと審査
2.楽天ブラックカードのラウンジ→無料の空港は?
3.楽天ブラックカードのキャンペーン→3つを厳選!
4.楽天ブラックカードのETCカードは年会費無料!
5.楽天ブラックカード(JCB)のメリットは?
6.楽天ブラックカードのマスターカードのメリット
7.楽天ブラックカードのアメックスのメリットは?
8.楽天ブラックカードのキャッシング総まとめ
9.楽天ブラックカードの限度額は?最高1000万円