イオンゴールドカード(WAON一体型)ならVisa、マスターカード、JCBの3つの国際ブランドの中から自分の好きなブランドを1つ選択して申し込みすることができます!
今回はイオンゴールドカードのブランドをVisaで作る!メリット&デメリットを解説したいと思います。


イオンゴールドカードは招待状が来ないと入会できない
▲詳しくはここをタップ▲
■イオンゴールドカードをVisaで作るメリット
イオンゴールドカードをVisaで申し込みした場合の最大のメリットは、クレジットカードが使えるお店であれば国内・海外問わずイオンゴールドカード(Visa)で支払いができるという点です。
クレジットカードの国際ブランドとしてのVisaは、不動の世界シェアNo.1です。Visaは自らを『世界通貨』と豪語しているが、実際その通りで海外のマイナーな観光地に行こうがクレジットカードが使えるお店なら、ほぼ間違いなくイオンゴールドカード(Visa)なら使えます。
これが同じイオンゴールドカードでも、もし国際ブランドがJCBだった場合、話は全然違ってきます。JCBは日本発の国際ブランド。だから逆を言えば日本国外、つまり海外に弱い。なので海外でイオンゴールドカード(JCB)で支払いしようとしても「そのクレジットカードはご利用できません」と断られる場面に出くわすということになります。
もちろん日本人のよく行く海外の観光地…ハワイ、グアム、台湾などではイオンゴールドカード(JCB)でも問題なく利用できることが多いです。むしろ手厚いサービスを提供していたりもします。
ただ日本人のよく行く海外の観光地から一歩外れると、とたんにイオンゴールドカード(JCB)は使えなくなってしまうことが多いんです。
イオンゴールドカードをVisaで申し込みすれば、そんな心配はいらない。クレジットカードが使えるお店なら、ほぼ間違いなくイオンゴールドカード(Visa)が使えるから。
なお日本国内でイオンゴールドカードを使う場合は正直、Visa、マスターカード、JCBどの国際ブランドを選んでもほぼ変わらないです。たまに100件に1~2件くらい「当店はJCBは使えません」と断られるくらいでしょう。
もちろん日本でもクレジットカードが使えるお店なら、ほぼ間違いなくイオンゴールドカード(Visa)が使える。日本国内でもVisaがシェアNo.1なのだから。
■イオンゴールドカードをVisaで作るデメリット
イオンゴールドカード(Visa)の唯一のデメリットはディズニーデザインが選べないことだ。
イオンゴールドカードのディズニーの国際ブランドはJCBだけしか選べない。
JCB | マスターカード | Visa | |||||||||||
◯ | × | × |
なぜならJCBは、東京ディズニーランド&東京ディズニーシーのオフィシャルスポンサー…だからこそJCBのみでディズニー・デザインのイオンゴールドカードが発行できるんですね。
それから注意点を1つ。イオンゴールドカードのインビテーションが来て、イオンカードからイオンゴールドカードに切り替えする際に国際ブランドを変更することは…できませんので気をつけて下さいね。
ですからイオンカードをVisaで作ればイオンゴールドカード(Visa)のインビテーションが来ますし。
イオンカードをマスターカードで作ればイオンゴールドカード(マスターカード)のインビテーションが届きます。
さて話を戻します。イオンゴールドカードはVisa、マスターカード、JCBどれで申し込みするのがお得なんでしょうか?
結論としてはディズニーのイオンゴールドカードでなくても良いのなら世界中で使えるイオンゴールドカード(Visa)がおすすめ。世界シェアNo.1のVisaなら海外旅行にも安心して持っていけます!


イオンゴールドカードは招待状が来ないと入会できない
▲詳しくはここをタップ▲
▼この関連記事が一緒に読まれています(^O^)
~イオンゴールドカードの詳細&審査~
1.イオンゴールドカードのETCカード→無料&特典も
2.イオンゴールドカードのミッキーマウスの注意点?
3.イオンゴールドカードをJCBで作るメリットとは?
4.イオンゴールドカード(マスターカード)とは?
5.イオンゴールドカードをVisaで作るメリットは?
6.イオンゴールドカードの限度額は?200万円増枠可
7.イオンゴールドカードのキャッシングとは?