ダイナースクラブカードのETCカードは、年会費無料!もちろん発行手数料も無料です!
年会費 | 発行手数料 | |
いくら? | 無料 | 無料 |
ETCカードの年会費とは、その名の通り毎年かかる年会費のこと。
ETCカードの発行手数料とは、ETCカードを発行するたびに請求される費用のこと。
ETCカードの発行手数料が有料の場合、まずETCカードを最初に発行してもらった時に発行手数料を支払います。
さらにクレジットカードの有効期限が近づいて、新しく有効期限の更新されたクレジットカードがあなたの手元に届くたびにETCカードも再発行されますから更新の場合にも発行手数料を支払うことになります。
年会費 | 発行手数料 | |
請求は? | 毎年 | 発行年のみ |
他のクレジットカードを見てみるとETCカードの年会費は550円(税込)、ETCカードの発行手数料は1100円(税込)かかるカードもあります。
でもETCカードの年会費にしろ、発行手数料にしろ…今の日本では両方とも無料にしてくれているクレジットカードが多いわけです。
そんな中、ETCカードの年会費やETCカードの発行手数料を支払わなければならないとしたら…なんかすごく損をした気分になりますよね?
でも、大丈夫!安心して下さい。
ダイナースクラブカードは、ETCカードの年会費も無料、発行手数料も無料です!
年会費 | 発行手数料 | |
いくら? | 無料 | 無料 |
もちろんダイナースクラブカードのETCカードを使って高速道路料金を支払えば、通常通り100円利用につき1リワードポイントもらえます。
ETCカードでのご利用分はリワードポイント加算対象外とか、ETCカードでのご利用分は200円利用につき1リワードポイントに減ってしまうことも、ありません。
ちなみに当サイト人気No.1ETCカードはイオンネクスコ西日本カードのETCカードです(^o^)/高速道路利用時の還元率は平日1%ですが土日は還元率1.5%にはね上がります!しかも「ETCゲート車両損傷お見舞金制度」まで無料でついてきます。もちろんETCカードの発行手数料も無料、年会費も無料です。
■ダイナースクラブカードのETCカードは最大5枚
ダイナースクラブカード1枚につき、ETCカードを最大5枚まで発行してもらうことができます。※1
例えば、あなたがダイナースクラブカードに入会してダイナースクラブカードが1枚手元にあるなら、あなた自身がETCカードを5枚まで発行してもらえるのは、もちろん。
ダイナースクラブカードの家族カードの発行を受けた…あなたの家族も家族会員として各自、家族カード1枚につきETCカードを5枚まで発行してもらえます。もちろん家族カード発行のETCカードも年会費無料!もちろん発行手数料も無料です。
年会費 | 発行手数料 | |
いくら? | 無料 | 無料 |
ですから、あなたが例えば自分、妻、大学生の息子の合計3人家族だとすると、ダイナースクラブカードのETCカードは最大、あなた5枚、妻5枚、大学生の子供5枚と合計15枚もETCカードが持てることになります。
ダイナースクラブカードは元々、医者や弁護士など社会的地位も年収も高い富裕層向けのクレジットカードです。ですから通勤はベンツ、プライベートは趣味のビンテージのポルシェでドライブを楽しむなど…高級車を複数台、所有している方も多いわけです。
それで「ETCカードが1人1枚では足りない」ということで2017年3月1日からダイナースクラブカード1枚につきETCカード最大5枚までに、増えた経緯があります(^。^;)
それからダイナースクラブカードのETCカードを紛失してしまって、ETCカードを再発行した場合でも再発行手数料は無料となっています。
なおダイナースクラブカードの家族カードは1枚につき5500円(税込)の年会費がかかります。
▼この関連記事が一緒に読まれています(^O^)
~ダイナースクラブカードの詳細&審査~
1.ダイナースクラブカードのETCカードは年会費無料!
※1https://www.diners.co.jp/ja/cardlineup/etc.html