セブンカード・プラスを解約しようと思うんですけど…どう思いますか? |
A回答
えっ、なぜ今?むしろセブンカード・プラスが年会費無料化され、再注目を浴びて新規入会で熱いのに(^。^;)
解約する前に、もう一度だけセブンカード・プラスの3つのメリットを再確認してみましょう。
【1】nanacoチャージでもポイントが貯まる!
【2】毎月のご利用明細の郵送が無料!
【3】ETCカードが無料しかもポイントも貯まる!
【1】nanacoチャージでもポイントが貯まる!
まずセブンカード・プラスの最大のメリットは、電子マネーnanaco(ナナコ)のチャージができ、ポイントも通常通り満額もらえます!
具体的にはセブンカード・プラスは、nanacoチャージ200円につき1nanacoポイントがもらえます。
つまりセブンカード・プラスのnanacoのチャージでの還元率は0.5%です!
でも、ぶっちゃけnanacoチャージで…もっと還元率の高いクレジットカードもありますよね(・◇・)?
おっしゃる通りです。例えばリクルートカードはnanacoチャージでの還元率は1.2%です…今のところは。
しかしリクルートカードは2018年4月16日に改悪があって電子マネーのチャージでポイントが通常通り満額もらえるのは月間30000円までに。そして月間30000円を超えて電子マネーのチャージをした部分は1ポイントも…もらえません。つまり還元率0%になるので注意が必要ですし…。
カード会社名 | 三菱UFJニコス | JCB | ||||||||||||||
Visa | MasterCard | JCB | ||||||||||||||
nanaco | 月 3 万 円 |
月 3 万 円 |
||||||||||||||
モバイルSuica | ||||||||||||||||
楽天Edy | × | |||||||||||||||
SMART ICOCA | × |
他にもヤフーカードが2018年2月28日から改悪されnanacoチャージしてもポイントは通常の半分に減らされましたよね。
楽天カードはJCB限定でnanacoチャージを解禁していましたが2017年11月1日から改悪されnanacoチャージしても肝心の楽天ポイント付与が対象外になったため還元率は0%になりました。
ご覧いただいて分かるように近年、nanacoチャージでポイントがもらえるクレジットカードは、致命的な改悪が続きどんどん減っています。
その改悪の嵐の中にあっても、ご存知のようにnanacoもセブンカード・プラスも同じセブン&アイグループのサービスですし
しかもセブンカード・プラスはnanacoチャージでポイントがもらえることを『セブンカード・プラスのおすすめポイント』として公式サイトに堂々と記載しています。
つまりセブンカード・プラスは、nanacoチャージでポイントがもらえることに対する思いが他のクレジットカード会社とは全然違うってことです。
こう言っちゃなんですが他のクレジットカード会社は…いつnanacoチャージの還元率を0%に改悪してくるかわかりません。このnanacoチャージに対する温度差を考えると(^。^;)
nanacoチャージに対する安定感で考えたら選択肢は今も、公式であるセブンカード・プラスの一択だと私は思います。
【2】毎月のご利用明細の郵送が無料!
次にセブンカード・プラスの2つ目のメリットは、毎月のご利用明細の郵送が無料です!
えっ!でも毎月セブンカード・プラスを利用してきたけど一度も利用明細が郵送で届いたことなかったよ(・◇・)?
それはMyJチェック(マイジェーチェック)という毎月のご利用明細の郵送を停止し、代わりにご利用明細が確定するとメールでお知らせしてくれるサービスに登録されている可能性があります。
MyJチェック…登録した記憶ないけど(・◇・)?
セブンカード・プラスをインターネットから申し込みした場合やセブンカード・プラス入会後にセブンカード・プラスのインターネットサービス(国際ブランドがJCBならMyJCB、VisaならセブンカードWEBサービス)に登録した場合には、MyJチェックも自動的に一緒に登録されることになります。
セブンカード・プラスの毎月のご利用明細を無料で郵送に変更するにはどうすればいいの(・◇・)?
まずセブンカード・プラスのインターネットサービス(国際ブランドがJCBならMyJCB、VisaならセブンカードWEBサービス)にログインします。
次に画面を一番下までスクロールしてお客様情報の紹介・変更をタップします。
次にWEB明細の設定(MyJチェック)をタップします。
最後に画面の案内通りにMyJチェックの解除を実行すれば毎月のご利用明細を無料で郵送に変更することができます。
このようにセブンカード・プラスは毎月のご利用明細を無料で郵送に変更することができます。しかし…
他のクレジットカード会社には、毎月のご利用明細を郵送にするとお金がかかるクレジットカード会社が多いです。
例えば楽天カードは毎月84円(税込)、イオンカードは毎月110円(税込)かかります(^。^;)
【3】ETCカードが無料しかもポイントも貯まる!
最後にセブンカード・プラスの3つ目のメリットは、ETCカードが発行手数料無料!年会費も無料!しかもポイントも通常通りもらえることです!
年会費 | 発行手数料 | |
いくら? | 無料 | 無料 |
もちろんセブンカード・プラスのETCカードを使って高速道路料金を支払えば、200円利用につき1nanacoポイントもらえますから…0.5%の還元率をそのまま高速道路代でも味わうことができます(^o^)/
ETCカードご利用分はポイント付与の対象外でポイントつきません!とか、ETCカードご利用分はポイントが通常の1/2に減るとか…そういうセコイ話はセブンカード・プラスには、ありません!
最後に、もう一度だけセブンカード・プラスの3つのメリットを再確認してみましょう。
【1】nanacoチャージでもポイントが貯まる!
【2】毎月のご利用明細の郵送が無料!
【3】ETCカードが無料しかもポイントも貯まる!
年会費も無料化され、むしろ、これからが楽しみなセブンカード・プラス。今、解約しちゃったら…もったいなくないですか?(^。^;)