7payにチャージできるクレジットカードはJCB、そして一部クレジットカード会社の発行するVisa、マスターカードの国際ブランドのクレジットカードのみとなります。
6大国際ブランド | |||||||||||||
JCB | マスターカード | Visa | |||||||||||
◯ | △ | △ | |||||||||||
アメックス | ダイナース | 銀聯 | |||||||||||
× | × | × |
一部クレジットカード会社とはセブンカードサービス、三菱UFJニコス、三井住友カード、セゾンカードの4社です。ただ…。
7payにチャージできるクレジットカードでも…実は、ほぼすべてのクレジットカード会社が7payチャージをポイント付与の対象外としていますので注意が必要です。
7payチャージでもポイントがもらえると公言しているのは、年会費無料クレジットカードのセブンカード・プラスくらいですね。
セブンカード・プラスの7payのチャージでの還元率は0.5%です!
還元率0.5%とは、例えばセブンカード・プラスで10,000円を7payチャージすれば50nanacoポイントもらえます!
さらに7payもセブンカード・プラスも同じセブン&アイグループのサービスです。
ですから今後、例えば他のクレジットカードすべてが7payチャージをポイント対象外にしてもセブンカード・プラスだけは7payチャージできるクレジットカードとして残るんじゃないか?と考えることもできます。
セブンカードでの7payチャージについてはセブンカードと7payをご覧下さい。
6大国際ブランド | |||||||||||||
JCB | マスターカード | Visa | |||||||||||
◯ | △ | △ | |||||||||||
アメックス | ダイナース | 銀聯 | |||||||||||
× | × | × |
7payにクレジットカードを登録する場合には、もう1つ注意点があります。実は本人認証サービス(別名3Dセキュア)が設定されたクレジットカードでないと登録できないんです。
本人認証サービス(別名3Dセキュア)って何。食べれるの(・◇・)?
本人認証サービス(別名3Dセキュア)とは、数字4ケタで構成されるクレジットカードの暗証番号とは別に、数字やアルファベットなどで構成されるパスワードを事前にクレジットカード会社に追加登録しておき、インターネットで買い物したり7payなどのアプリに初めてクレジットカードを登録する際に、そのパスワードも追加入力することで本人確認をするサービスです。
なおクレジットカード会社の中には本人認証サービスをまだ導入していないカード会社もあります(^。^;)
この本人認証サービス(別名3Dセキュア)が設定されたクレジットカードでないと例えJCBであっても7payに登録できませんので注意して下さいね。
■JCBのクレジットカードのメリット
JCBクレジットカードの最大のメリットは、お得なメリットに真っ先にありつけるのがJCBの強みです。
例えばコンビニ最大手のセブンイレブン。最初にクレジットカードを使えるようになった際、国際ブランドは実はJCB限定だったんです。今は、もちろん普通にセブンイレブンでVisaやマスターカードも使えますが、当初はJCB限定だったんです。
このようにお得なメリットに真っ先にありつけるのがJCBの強みです!
さらにJCBは、その名前にJ(ジェー)の頭文字があることからも分かるようにクレジットカードにおける日本発そして日本唯一の国際ブランドです
ちなみにJCBとは、元々の社名であった日本クレジットビューロー(Japan Credit Bureau)の頭文字をとったもの。
このように純国産、日本代表のJCBは、私たち日本人にとって共通の財産です。
▼この関連記事が一緒に読まれています(^O^)
~7pay入門&まとめ~
1.7payにJCBを登録する時の注意点とは?メリット
2.7payにマスターカードを登録する時の注意点は?
3.7payにVisaを登録する時の注意点とは?メリット