楽天ブラックカード(VISA)のメリット&デメリットは?総まとめ
楽天ブラックカードはJCB、マスターカード、アメックスの3つの国際ブランドの中から、自分の好きなブランドを1つ選択して申し込みすることができます!
6大国際ブランド | |||||||||||||
VISA | マスターカード | JCB | |||||||||||
× | ◯ | ◯ | |||||||||||
アメックス | ダイナース | 銀聯 | |||||||||||
◯ | × | × |
つまり現時点では楽天ブラックカードのVISAは…ありません。
楽天ブラックカードのVISAがほしいっ!そのうち追加されない(・◇・)?
もちろん将来…楽天ブラックカードのVISAが登場する可能性はゼロではないです。
楽天ブラックカードが誕生した当初、国際ブランドはマスターカードのみでした。
しかし2016年11月に楽天ブラックカードのJCBが追加され、2018年9月に楽天ブラックカードのアメックスが追加されましたので。
ただ、いつ追加されるかもわからない、追加されないかもしれない楽天ブラックカードのVISAを申し込みせずに待っているより…他の国際ブランドでも、ひとまず楽天ブラックカードを作っちゃったほうが良いと思います。
なお楽天ブラックカードの申し込みは、この楽天ブラックカード(公式サイト)からできます。ただしインビテーション(招待状)がないと一握りの人しか審査を通過できない感じです。
確かにVISAは魅力的です。もし今後、楽天ブラックカードのVISAが登場したとしたら…どんなメリットとデメリットがあるでしょうか?
■楽天ブラックカードをVISAで作るメリット
楽天ブラックカードをVISAで申し込みした場合の最大のメリットは、クレジットカードが使えるお店であれば国内・海外問わず楽天ブラックカード(VISA)で支払いができるという点です。
クレジットカードの国際ブランドとしてのVISAは、不動の世界シェアNo.1です。VISAは自らを『世界通貨』と豪語しているが、実際その通りで海外のマイナーな観光地に行こうがクレジットカードが使えるお店なら、ほぼ間違いなく楽天ブラックカード(VISA)なら使えます。
これが同じ楽天ブラックカードでも、もし国際ブランドがJCBだった場合、話は全然違ってきます。JCBは日本発の国際ブランド。だから逆を言えば日本国外、つまり海外に弱い。なので海外で楽天ブラックカード(JCB)で支払いしようとしても「そのクレジットカードはご利用できません」と断られる場面に出くわすということになります。
もちろん日本人のよく行く海外の観光地…ハワイ、グアム、台湾などでは楽天ブラックカード(JCB)でも問題なく利用できることが多いです。むしろ手厚いサービスを提供していたりもします。
ただ日本人のよく行く海外の観光地から一歩外れると、とたんに楽天ブラックカード(JCB)は使えなくなってしまうことが多いんです。
楽天ブラックカードをVISAで申し込みすれば、そんな心配はいらない。クレジットカードが使えるお店なら、ほぼ間違いなく楽天ブラックカード(VISA)が使えるから。
なお日本国で楽天ブラックカードを使う場合は正直マスターカード、JCB、アメックスどの国際ブランドを選んでもほぼ変わらない。たまに100件に1~2件くらい「当店はJCBは使えません」、100件に4~5件くらい「当店はアメックスは使えません」と断られる程度です。
もちろん日本でもクレジットカードが使えるお店なら、ほぼ間違いなく楽天ブラックカード(VISA)が使える。日本国内でもVISAがシェアNo.1なのだから。
それから楽天ブラックカードのインビテーションについて知りたい方は楽天ブラックカードのインビテーションとは?もご一読下さい。
■楽天ブラックカードをVISAで作るデメリット
楽天ブラックカード(VISA)には、唯一にして最大のデメリットが存在していました。
…過去形だから今はもう気にしなくてもいいデメリットなんだね(・◇・)?
そうです。ただ、初めて聞く方には分かりにくいことなので順番を追ってやさしく解説します。
実は今も電子マネーのnanacoチャージできるのは楽天ブラックカード(JCB)だけなんです。
今後もし楽天ブラックカード(VISA)が登場したとしてもnanacoチャージ自体が、できません。
国際ブランド | チャージ | ポイント付与 |
VISA | × | × |
MasterCard | × | × |
アメックス | × | × |
JCB | ○ | × |
そして2017年10月31日までは楽天ブラックカード(JCB)でnanacoチャージすれば100円につき1楽天ポイントもらえたんです。つまりnanacoチャージで還元率1%
しかし2017年11月1日からは楽天ブラックカード(JCB)でnanacoチャージしても肝心の楽天ポイントがもらえなくなってしまったんです!
でも楽天ブラックカード(JCB)でnanacoチャージしても…私はセブンイレブンで買い物そんなにしない。チャージしたnanacoは一体どうしてたのよ(・◇・)?
チャージしたnanacoを一体どうするのか?実は、本来はクレジットカード払いできない…例えば市町村の水道料金、国民健康保険料(税)、自動車税などの公共料金や税金も、あなたの近所のセブンイレブンに行かば店頭でnanacoで支払いができちゃったんです!※ただしお住いの都道府県・市町村によって異なる
つまりnanacoで公共料金や税金を支払うようにすれば、楽天ブラックカード(JCB)でnanacoチャージする際にもらった還元率1パーセント分の楽天ポイントが、あなたの手元に残る!
それからセブンイレブンで買い物をしてnanacoで支払えば、お買い物100円支払いにつきnanacoポイントが1ポイントもらえます。しかしセブンイレブンで税金等をnanacoで支払ってもnanacoポイントはもらえない、対象外でした。
種類 | nanacoポイント | |
お買い物 | つ○く | |
税金等 | つか×ない |
でも、すでにnanacoチャージした際にチャージ金額の1%が楽天ポイントとして還元されている。つまり還元率1%!塵も積もれば山となるで、この還元率1パーセントの差は長い目で見ると大きかったわけです
なのに2017年11月1日からは楽天ブラックカード(JCB)でnanacoチャージしても肝心の楽天ポイント付与が対象外になってしまったんです!
じゃあ、今はもうnanacoで税金や公共料金を支払ってポイントをもらう裏技は使えないの?(ToT)
いいえ。実は年会費無料クレジットカードのリクルートカードはまだ、この裏技が使えます。しかも還元率は1.2%とさらにたくさんポイントがもらえる!詳しくはリクルートカードとnanacoをご覧下さい。
さて話を戻します。
結論としては、もし楽天ブラックカードはVISAが今後、誕生すれば魅力的なゴールドカードになることは確かです。
ただ現時点では楽天ブラックカードのVISAが募集を開始するという話は聞こえてきません。ひとまずJCB、マスターカード、アメックスの中から1つ…あなたの好きな国際ブランドを選んで楽天ブラックカードを手に入れておこう。
▼この関連記事が一緒に読まれています(^O^)
★楽天ブラックカード(JCB)のメリットは?
★楽天ブラックカードのマスターカードのメリット
★楽天ブラックカードのアメックスのメリットは?
~楽天ブラックカードの詳細&審査~
1.楽天ブラックカードのインビテーションと審査
2.楽天ブラックカードのラウンジ→無料の空港は?
3.楽天ブラックカードのキャンペーン→3つを厳選!
4.楽天ブラックカードのETCカードは年会費無料!
5.楽天ブラックカード(JCB)のメリットは?
6.楽天ブラックカードのマスターカードのメリット
7.楽天ブラックカードのアメックスのメリットは?
8.楽天ブラックカードのキャッシング総まとめ
9.楽天ブラックカードの限度額は?最高1000万円
▼得する!節約の最新情報を無料で配信中(^O^)